MUGEN WiFiの評判やスペックまとめ!デメリットやキャンペーン・解約方法まで

当ページのリンクには広告が含まれています。
MUGEN WiFIの評判と使った評価|デメリットやキャンペーン・他社比較まで

クラウドSIM系のポケット型WiFiのMUGEN WiFi(ムゲンWiFi)の評判は本当に良いのか?また他社よりも安いのか?正直わかりにくいです。

ただ結論からお伝えすると、「通常キャンペーンはコスパが悪いですが、特別キャンペーンはものすごく安くてコスパが良い」です。

あらゆる情報サイトをみてもクラウドSIMでMUGEN WiFiをおすすめとしているサイトも見えますが、 「サポート面の不透明さ」「キャンペーンの受けにくさ」を考慮すると、実際のところ通常キャンペーンはおすすめできません。

MUGEN WiFiは「30日お試し返金保証」を、初めて導入したクラウドSIMとして知名度こそあるものの、契約をすることに対して実際のところはどうなのか?がわかるように、実機レビューや比較を通して幅広くお伝えしていきます。

この記事でわかること
  • MUGEN WiFiのマル秘キャンペーン

\ 2年間使うなら最安値 /

この記事への情報提供&監修
監修者 瀬戸根

瀬戸根 弘宜(ネット回線アドバイザー)


信頼できる新聞社運営の専門家ガイドである「マイベストプロ」で初めてネット回線アドバイザーに認められた人物。専門家ならでは裏話や利用者目線でのリスクを正確に説明できる数少ない人物。ネット回線情報でよく見るマイベストやちょっとWiFiなど多くのメディアを監修。株式会社LIFE FiTの代表取締役でもある。
監修者プロフィールはこちら >

※2021年4月1日より、税込み表記での総額表示が義務化されたことにより、当サイトに記載の料金は税込表示で記載しております。特別な事情がない限り税込み表記にしております。参考:財務省の案内より

目次

MUGEN WiFiの評判はどう?良い口コミと悪い口コミを調査

WEB上にでている口コミをいくつかご紹介します。

MUGEN WiFiの良い口コミ

通信速度は高評価か

利便性が良くなったという口コミ

MUGEN WiFiの悪い口コミ

速度制限にかかっている人もいる模様

MugenWiFiは現在100GBプランまでです。

過去、無制限プランを出していましたが、モバイル回線の公平利用に問題がでるデータ容量を使うと速度制限にかかるとHP上でも規約上でもあります。

速度制限は殆どが使いすぎによるものです。WiMAXでさえ3日間10GBの制限なので月100GB程を目安としていますが、その3倍使えているということになるので、そう考えると安いともいえますね。

端末エラーで再起動しないと繋がらないこともある?

端末エラーは、不便ですよね…。落ち着くまでしばらくはあるかもしれませんが、ファームウェアのアップデなどで、そのうち減るかと思います。

今集められる、口コミの代表的なもの集めてみました。

ただこれだけでは、本当にMUGEN WiFiがイイかわからないと言う方も多いと思いますので、代わりと言っては何ですが、実際に利用してみた個人的な評価をシッカリと行なっています。

更にMUGEN WiFiの最新の口コミをみたい方はこちらをご覧ください。

MUGEN WiFi(ムゲンWiFi)の料金プラン|キャンペーンや端末情報

MUGEN WiFiの通常プランは、以下のものとなっています。

通常プラン
キャンペーン最大10,000円
キャッシュバック
月額3,718円
2年総額82,532円
端末GlocaMe U3
端末代金無料レンタル
初期費用事務手数料
3,300円
発送まで(日数)最短即日
海外利用そのまま持っていくだけ
エリアA:1,200円/日
エリアB:1,600円/日
最短契約期間2年間 or 縛りなし
※縛りなしは+660円
通信速度最大150Mbps
データ容量100GB
制限時速度128kbps
支払い方法クレジットカード
口座振替(+550円/月)
※実質月額は、2年間の総支払額(月額+事務手数料)からキャッシュバック分を差し引きし、24ヵ月で割った金額です。

MUGEN WiFiの通常プランの料金は、実際のところそこまで安いわけではありません。

通常キャッシュバックについても、かかる手間の割に実際は受け取りにくいので、あまりお得とは言えません。

ただ、瀬戸根さんが監修をしているサイトでのみ扱うことができる特別プランがあり、その特別プランはものすごく安くお得に利用できる内容となっています。

→ 瀬戸根さん限定特別キャンペーンはこちらで解説

MUGEN WiFiのキャンペーンは通常3つ

  • 1ヶ月お試しキャンペーン
  • 最大10,000円キャッシュバック
  • 3ヶ月分おまとめ割引

それぞれのキャンペーンについて詳しくご紹介します。

1ヶ月お試しキャンペーン

30日間のお試し

MUGEN WiFiは、30日間の無料お試し期間があります。

MUGEN WiFiを使ってみたけど「速度が遅かった…。」「使い勝手が悪かった…。」など、継続利用が難しいと感じた際に、端末返却処理手数料1,100円のみでキャンセルができます。

MUGEN WiFiの決済システムの都合上、申込した時点で事務手数料3,300円と月額料金(3ヶ月おまとめ分含)が一度クレジットカードから決済されてしまうため、掛かった料金分を全額返金対応をしてくれる対応方法となります。

ただ、30日お試しが利用できないケースもあるので注意が必要です。

30日お試しが
利用できないケース
  • 期間内に20GB以上利用した場合
  • 縛りなしプラン、口座振替オプション加入時
  • MUGEN WiFiの契約が2回目以上の場合
  • 30日経過後
  • 複数台を申し込んだ場合の1台目以降

→ 30日未満でのキャンセル方法はこちら

最大10,000円キャッシュバック

MUGEN WiFi キャッシュバック

MUGEN WiFiのキャッシュバックは、15ヶ月目5000円、24ヶ月目5000円の2回に分けて合計10,000円キャッシュバックとなっています。

キャッシュバックの受け取り方がかなり複雑なので、MUGEN WiFiを選ばれる場合は必ず受取り手順を覚えておきましょう。

MUGEN WiFiの
キャッシュバックの受け取り方
STEP
キャッシュバックエントリーコードを入力

端末配送後に、メールにてキャッシュバックエントリーフォームが送られてくるので、そのフォーム内に以下キャンペーンエントリーコードを入力する。

キャンペーンエントリーコード:【MG100004】

STEP
アンケートに回答(時期不明)

キャッシュバック受け取り申請フォームが届く14ヶ月目と23ヶ月目の間に、メールで最大4回ほどアンケートが届くので、全て回答しましょう。

またメールが届くタイミングは不明です。

STEP
キャッシュバック受け取り申請フォームから申請する(14・23ヶ月目)

14ヶ月目の月中、23ヶ月目の月中の全2回、5000円キャッシュバックの受け取り申請フォームが届くので、どちらも2週間以内に行う必要があります。

申請期日はメールが届いた時から2週間となっており、期日を過ぎると受け取れなくなってしまいます。

ただメールがいつ届くのか不明なので、申込月を含む14ヶ月目と23ヶ月目の5日・15日・25日にリマインダーを設定しておきましょう。

3ヶ月分おまとめ割引

これは、3ヶ月分の月額料金をおまとめ払いをするオプションにあたります。

詳しくは、3ヶ月に1度の支払いになりますが、毎月110円分が割引になるキャンペーンとなっています。

3ヶ月おまとめ時の料金

3ヶ月おまとめ時通常時
支払い周期3ヶ月に1回毎月
月額料金3,608円3,718円
3ヶ月分の支払額10,824円11,154円

まとめて払うからこそ少しお得になっているというわけです。

MUGEN WiFiの端末は1種類

u3本体
U3
製品名GlocalME U3
下り最大速度150Mbps
上り最大速度50Mbps
サイズ横幅126×高さ66×厚み10 mm
重量125g
使える時間最大12時間
最大接続台数10台
※推奨5台
Wi-Fi規格IEEE802.11b/g/n
USB端子Type-C
液晶

U3は、クラウドSIM系ポケット型WiFiで一般的な機種で、液晶がなくボタンひとつといったシンプルなものとなっています。

サイズ感的にはiPhone SEより少し小さいぐらいで、非常に軽いのが特徴です。

シンプルすぎる端末だけに、U3は現在使用しているデータ通信容量が端末でパッとわからない点が不便です。

データ通信容量を確認する場合は接続しているPCやスマホ等のデバイスで、「192.168.43.1」にアクセスするしかありません。

MUGEN WiFiの瀬戸根監修メディア特別キャンペーン|これが圧倒的最安値

MUGEN WiFi 瀬戸根さんキャンペーン

これは、MUGEN WiFi史上、最も安くなるキャンペーンであり、しっかりと100GB使えるにも関わらず、毎月2000円台と驚きの安さを実現した特別プランです。

プラン内容は通常より大幅に変わっており、利用者の使いやすさを追求したシンプルに安い特別プランに仕上がっているので要チェックです。

通常プランと違うポイント
  • 手間のかかるキャンペーンがない(手続きなど一切不要)
  • 月額料金がシンプルに安い(通常料金も安いが3ヶ月おまとめで更に安い)
  • 事務手数料が無料(3ヶ月おまとめ時のみ)
  • 端末は購入扱いで返却不要(12ヶ月目解約で返却すれば端末残債も不要)
  • 実質1年縛りになっている(12ヶ月で簡単に解約できる)
  • 海外利用はできない(そもそも海外用WiFiレンタルの方が安い)
  • 端末が液晶付きのH01(使用データ容量の確認がしやすい)
  • 口座振替は非対応(オペレーションコストを下げるため)
  • お試し期間が14日間に縮小(コストの兼ね合いのようです。)
スクロールできます
瀬戸根さん監修メディア限定
特別プラン
通常プラン
キャンペーン12ヶ月目解約:違約金無料
事務手数料:無料
12ヶ月目解約:端末残債無料

※3ヶ月おまとめ払い時
最大10,000円
キャッシュバック
月額
2,750円
※3ヶ月おまとめ払い時
通常3135円
3,718円
2年総額66,000円
※3ヶ月おまとめ払い時
82,532円
端末H01GlocaMe U3
端末代金実質無料
550円×24回払いの扱いだが
24ヶ月間は同額割引扱いで請求なし

↓1年で返却なら↓
端末残債6,600円が免除
無料レンタル
事務手数料無料
※3ヶ月おまとめ払い時
3,300円
発送まで(日数)最短即日最短即日
海外利用使用不可そのまま持っていくだけ
エリアA:1,200円/日
エリアB:1,600円/日
契約期間実質1年
(2年間 or 縛りなし)
※縛りなしは+660円
2年間 or 縛りなし
※縛りなしは+660円
通信速度最大150Mbps最大150Mbps
データ容量100GB100GB
制限時速度128kbps128kbps
支払い方法クレジットカードのみクレジットカード
口座振替(+550円/月)
※実質月額は、2年間の総支払額(月額+事務手数料)からキャッシュバック分を差し引きし、24ヵ月で割った金額です。

クラウドSIMでは珍しく、端末返却不要の買取型であり、更に珍しいのが途中解約時に発生する端末残債が12ヶ月目なら無料となっています。

24ヶ月以上利用する場合は、当然端末残債もないので端末返却不要で解約することも可能です。

月額料金は特別プランなら858円も安い

特別プランは見せかけの料金ではなく、実際に毎月支払う料金の安さにこだわったプランになっています。

特別プラン通常プラン
通常月額3,135円(税込)3,718円(税込)
おまとめ払い割引毎月ずーっと
385円割引
毎月ずーっと
110円割引
割引後月額2,750円(税込)3,608円(税込)

キャンペーンも特別プランは手続きの手間がない

特別プラン通常プラン
キャッシュバック
なし

10,000円
キャッシュバック手続き
何もなし

14ヶ月目/23ヶ月目
キャッシュバック手続き


期間中に4回届くアンケートに回答
※来る時期不明
事務手数料
無料
※3ヶ月おまとめ払い時

3,300円
解約時違約金
12ヶ月目:無料
24ヶ月目以降:無料
※3ヶ月おまとめ払い時

24ヶ月以内:3,718円
24ヶ月目以降:無料
端末代
実質無料
※返却不要

無料
※返却必須

MUGEN WiFiの特別プランでは、通常プランの煩わしいキャッシュバックが一切ありません。

また、3ヶ月おまとめ払いであれば、「事務手数料」「12ヶ月目解約での違約金」「12ヶ月目解約での端末残債」が無料になる、お得なキャンペーン内容になっています。

特別プランのみ液晶付き端末「H01」になる

H01
製品名H01
下り最大速度150Mbps
上り最大速度50Mbps
サイズ幅127×高さ65.7×厚さ14.2mm
重量130g
使える時間最大10時間
最大接続台数10台
※推奨5台
Wi-Fi規格IEEE802.11b/g/n
USB端子Type-C
液晶

通信速度やWiFi規格、同時接続台数等のスペック自体は通常プランのU3と同じですが、H01は液晶付き端末になっているので、現在のデータ通信量の確認が容易です。

H01 データ通信量の確認画面
H01の実際のデータ通信量の確認画面

実際の通信速度に関しては、どの回線をキャッチするかで変わってきますが、同じMUGEN WiFiでも通信速度は以下のように変わります。

MUGEN WiFiの田舎での通信速度
MUGEN WiFiの田舎での2機種での通信速度

特別プランのH01は、データ通信量も見やすく、通信速度も悪くはありません。

ただH01に弱点があるとすれば、バッテリーの連続使用時間で、U3が12時間に対してH01は10時間と、2時間だけ短いところです。

しかし、バッテリーは電波環境が悪いと想定以上に消費することもあり、体感的に2時間の差は感じませんでしたので、あまり気にしなくても良いでしょう。

MUGEN WiFi(無限ワイファイ)のメリット9つ

メリット

MUGEN WiFiのメリットは沢山ありますが、特別プランと通常プランで違う部分もあるので合わせてご紹介します。

MUGEN WiFiのメリット9つ
  • スマホと同じLTE回線でWiMAXより繋がるエリアが広い
  • 30日間/14日間のお試し期間がある
  • 月額料金が2,750円固定と超安い(特別プラン限定)
  • キャッシュバック手続きの手間がない!(特別プラン限定)
  • 初月から1ヶ月目カウント(0ヶ月目がない)
  • 海外134ヵ国でそのまま使える
    ※1 国ごとに料金が異なります。
  • 通信速度はそこまで遅くはない
  • 端末発送が最短即日と早い
  • 口座振替払いが選べる

実際にネットを利用することを前提とした時に、必要なメリットは十分に揃っています。

一つ一つ詳しくご紹介します。

スマホと同じ回線でWiMAXより繋がるエリアが広い

MUGEN WiFiはクラウドSIMなので、使いたい場所で最適なLTE回線を自動選択して使ってくれ、実際にスマホ並みの対応エリアの広さとなっています。

実際にMUGEN WiFiの対応エリアとWiMAXのエリアを比較してみたのでご覧ください。

SoftBank LTE回線に繋がることが最も多いので、SoftBank LTEのエリアをご用意しました。

関東周辺の対応エリア比較

MUGEN WiFiの対応エリア
mugenwifi-area
WiMAXの対応エリア
WiMAX2+回線のエリア(関東)

色のついている箇所が基本的には使える場所となりますが、WiMAXよりもMUGEN WiFiのほうが、色がついているエリアが広いです。

特に、八王子より西側や千葉県、群馬県の対応状況の差が大きく、MUGEN WiFiの方が繋がるエリアが広いことがわかります。

関西周辺のエリア比較

MUGEN WiFiの対応エリア
mugenwifi-osaka-area
WiMAXの対応エリア
WiMAXのエリア2

関西圏では、山側での回線対応エリアに大きく差がでています。

特に、兵庫県、京都府、奈良県の山間部だと、WiMAXが圏外になっているエリアも割と多いですが、MUGEN WiFiも使えないところはありますが、非常に広い範囲が対応エリアに含まれています。

関西では特に山間部で圏外になりづらいと言えます。

30日/14日お試し期間がある

MUGEN WiFiは、「通常プラン=30日間のお試し期間」「特別プラン=14日間のお試し期間」があり、遅いと感じた時や、万使い勝手が悪いと思った場合に、無料でキャンセルが可能です。

ただし、期間内の無料キャンセルには条件があるので、念の為解説いたします。

30日/14日お試し期間の条件

  • 20GB以上の通信時は通常解約扱いとなる。
  • 縛りなしプラン加入時は利用できません。
  • 口座振替利用時は利用できません。
  • MUGEN WiFiを2度目の申し込み
  • 複数台申し込み時は1台分のみ適用
  • 30日/14日を過ぎてからの解約申請は通常解約となる。
  • 短期レンタルを前提とした契約は適用できない。

特に要注意なのが、20GB以上利用してしまうと通常扱いになる点で、20GBの目安は「Youtube動画720pでの視聴なら約28時間」です。

その他サービスでの20GBの目安

サービス20GBまでの
利用時間
利用データ通信量
(1時間あたり)
Youtube(720p)約28時間0.7GB/1h
NETFLIX
(スタンダード:高画質(HD))
約16時間1.2GB/1h
Amazon Music
(自動音質)
約300時間0.07GB/1h
Instagram約50時間0.4GB/1h
ZOOM約33時間0.6GB/1h

基本的に、お試し期間中に動画が視聴できるか試しに見てみる分には問題ありませんが、大量に見てしまわないように注意が必要です。

お試し期間中にしてはいけないこと

スマホやPC等のデバイスのOSアップデートをするのは危険です。

OSアップデートは基本1GB未満ですが、稀に最大15GBほど消費することもあるので、大量消費の原因となる場合があるのでご注意ください。

MUGEN WiFiの特別プランは月額2750円と安い

MUGEN WiFiの通常プランは毎月3,728円と高めですが、瀬戸根さん監修メディア限定の特別プランは100GB使えて2,750円と最安値となっています。

月額料金
MUGEN WiFi
(特別プラン)
2,750円
※3ヶ月おまとめ払い時
MUGEN WiFi
(通常プラン)
3,728円
モンスターモバイル
(100GBプラン)
2,948円
THE WiFi
(100GB固定プラン)
3,828円

競合他社を大きく上回るやすさに仕上がっています。

MUGEN WiFiのキャッシュバック手続きの手間がない!(特別プラン限定)

MUGEN WiFiの特別プランはシンプルな月額割引のため、面倒なキャッシュバック等の手続きもなく、毎月シンプルに安く利用できるのは大きなメリットです。

実際に割引を受ける方法は至って簡単です。

  • 瀬戸根さん監修メディア限定特別プランで申し込む
  • 3ヶ月おまとめ払いにするだけで毎月385円引き

たったこれだけで、14日お試し期間もついてきます。

対して、MUGEN WiFiの通常プランは10,000円キャッシュバックはあるものの、受け取り手続きが非常に複雑でハッキリ言うと面倒で、受け取れる気がしない内容になっています。

それだけに、特別プランはかなりユーザーに優しいキャンペーン設計と言えます。

初月から1ヶ月目カウント(0ヶ月目がない)

MUGEN WiFiは、いつ契約しても日割りがない代わりに、契約月=1ヶ月目とカウントするので、他社ポケット型WiFiより1ヶ月早く契約期間満了できます。

そもそもポケット型WiFiの多くは、契約月が0ヶ月目となり契約月の翌月を1ヶ月目とカウントするので、2年契約(24ヶ月)でも更新月は契約月の26ヶ月後になります。

海外でもそのまま使える

MugenWiFiの海外での利用料金プラン

MUGEN WiFiは、海外に端末を持って行くだけで、特別な手続きを行う必要なくインターネットが利用できます。

料金は1日〇円といったプランになっており、国ごとに料金が異なります。

プラン名Area1Area2
利用できる国・アジア各国
・ヨーロッパ各国
・アメリカ
・オーストラリア
・中東各国
・アフリカ各国
・南米各国
利用料金1日あたり1,200円1日あたり1,600円
利用可能データ量1日あたり1GB1日あたり1GB

アジア各国、ヨーロッパ各国、アメリカ、オーストラリアでは1日あたり1,200円、中東各国、アフリカ各国、南米各国では1日あたり1,600円でWiFiを利用することができます。

ただ、料金自体は少し割高なので、海外でポケット型WiFiを使いたい場合はレンタルされるのをおすすめします。

MUGEN WiFiの通信速度はそこまで遅くはない(環境・状況による)

MUGEN WiFiは、スマホ並みに繋がる回線を利用しているため、エリアが広いだけじゃありません。

実際に利用して色んな時間帯で計測してみたところ、遅くなりやすい時間帯でも充分な通信速度がでました

これは、MUGEN WiFiの1日を通して計測した通信速度です。

インターネット利用者の多い時間帯は、少し遅くなる傾向にあるようです。(光回線でも通信速度が遅くなる時間帯)

最も遅くなるのは、朝8:30/昼12:30/夜21:00~23:00の時間帯です。

ただ、動画は楽々再生できる程度の通信速度だったので、ものすごく遅く感じることはほとんどありませんでした。

しかし、利用場所や環境次第で通信速度は大幅に変わり、クラウドSIMの特性としてダメなSIM情報を掴んでしまうと非常に遅くなるので、再起動を上手にしながら上手く使うことをお勧めします。

端末発送は最短即日

ポケット型WiFiは、WEBで申し込みすると最短即日発送してくれる会社も多いですが、中には申し込みから3営業日ほどかかってから発送する会社もあります。

そのため、最短即日発送をしてくれるのは、大きなメリットと言えるでしょう。

ただ即日発送には、平日午後13時・土曜日午前11時までにお申し込みをされた方のみとなり、それ以降は翌日発送となります。

口座振替払いが選べる

MUGEN WiFi 口座振替

MUGEN WiFiは、クラウドSIMで口座振替対応しているのは非常に少なく(全2~3社)そのうちの1社です。

口座振替を利用するには、口座振替手数料に代わる口座振替オプション(毎月550円)に加入が必要です。

口座振替利用時はどの業者も同じように、端末代の一括購入もしくは口座振替の設定が完了してからでないと端末を発送してくれないので、1ヶ月以上時間がかかる場合があります。

MUGEN WiFiのデメリット8つ|契約前に知るべき注意点

MUGEN WiFiには下記5つのデメリットがあります。

デメリット
  • 初月は日割りではなく1ヶ月分かかる
  • 通信速度が遅いことがある
  • 補償オプションの途中解約ができない
  • 解約は前月20日までに申請必要
  • キャッシュバックが受け取りづらい(通常プラン)
  • クラウドSIMの最安値ではない(通常プラン)
  • 電話サポートがない
  • 30日お試し期間の条件がキツイ

初月は日割りではなく1ヶ月分かかる

MUGEN WiFiの契約した月の費用は、日割りではなく丸々1ヶ月分がかかります。

1日に申し込みしても、15日に申し込みして、3718円の月額料金(特別プランは2750円)がかかるということです。

ただ、いつ契約しても1ヶ月分がかかることはデメリットでもありますが、翌月配送予約をすれば翌月月初からの扱いで発送してくれるようになるので、損をすることはありません。

端末発送日が契約日になる兼ね合い上、1日には届きません。1日に発送されるのでその月の2日~3日に届きます。

初月1ヶ月分(初月1ヶ月目カウント)はメリットでもある

MUGEN WiFiは、契約した月を1ヶ月分とみなしているので日割りにはなっていませんが、多くのポケット型WiFiは申し込み月は0ヶ月目カウントです。

そのため、MUGEN WiFiは他社ポケット型WiFiより1ヶ月早く契約更新月が来ることになります。

通信速度が遅くなることがある

口コミを見てもわかるように、MUGEN WiFiはクラウドSIM特有の遅くなる原因により、急激に遅くなることがあります。

ただ、そんなに遅くないけど遅いという人も…。

もちろん、実はそこまで速度は出ていないはずですが、快適に使えている人もいます。

MUGEN WiFiが遅い時の対処法

MUGEN WiFiが遅いと感じた時は、「端末の再起動」と「デバイス(スマホ・PC等)の再起動」を行なってみてください。

MUGEN WiFiだけでなく、クラウドSIMは選択されているSIMの通信容量が無くなった場合、速度制限にかかった状態になってしまうことがあり、再起動をすることで別の正常なSIM情報に切り替わります。

また、MUGEN WiFi側は問題なくても、スマホやPC等のデバイスが重たい状態になっていると、通信していないと感じるほど反応が悪くなったり、動画がスローモーションになることもあります。

そのため、端末だけでなく必ずデバイスの再起動もお試しください。

解約するなら手続きは前月20日までに必要

MUGEN WiFiの解約締日は前月20日までとなっています。

もし仮に12月末で解約しようと思うなら、11月20日までに解約申請をしておく必要があります。

もし20日を過ぎてしまった場合は、1月の解約扱いとなるのでご注意ください。

MUGEN WiFiのキャッシュバックは受け取りづらい(通常プランのみ)

MUGEN WiFiの通常プランのキャッシュバックキャンペーンは手続きが面倒で色々条件があるので、受け取れない可能性が非常に高いです。

手続き14ヶ月目と23ヶ月目に手続き
※申請メールが届いてから
※それぞれ5000円キャッシュバック
条件途中に届くアンケート全てに回答必須
※なお届く月は不明
申請メールが届いた日から15日以内に申請が必要

このように、14ヶ月目・23ヶ月目と手続きできる期間が遅いという問題もあり、手続き自体の期日やアンケート全てに回答するタイミングがわからないので、そもそも手続きがあること自体を忘れている可能性も考えられます。

特別プランはキャッシュバック等の手続きは一切ない

MUGEN WiFiの瀬戸根さん監修メディア限定特別プランは、キャッシュバックなどの面倒な手間は一切ありません。

3ヶ月おまとめ払いを選択するだけで、月額3135円のところ毎月385円安くなり、月額2750円相当になります。

シンプルに月額割引を受けられるようになるので、キャッシュバックが受け取れないなどのリスクもありません。

クラウドSIMで最安値ではない(通常プラン)

少し下にある「他社ポケット型WiFiとMUGEN WiFiの料金比較」を見れば一目瞭然ですが、MUGEN WiFiの通常プランは最安値ではありません。

ただ、瀬戸根さん監修メディア限定特別プランは、実質的にみても最安値になっているので、最安値が良い方はそちらの特別プランをお申し込みください。

電話サポートがない!サポートはメールのみ

MUGEN WiFiは、原則メールサポートのみです。

コールセンターがないのでカスタマーサポートの品質面は他社ポケット型Wi-Fiより劣るのは間違いありません。

30日のお試し期間条件がキツイ

30日お試し期間中に20GB以上の通信を行ってしまうと、通常解約扱いになってしまいます。

20GBも使えると思われる方は多いかと思いますが、20GBしか使えないと感じる方にとっては少し厳しい条件といえます。

MUGEN WiFiと他社ポケット型WiFiを比較|料金・エリア・速度

ここからは、MUGEN WiFiと他社ポケット型WiFiと徹底的に比較してみた結果を掲載しました

結論からお伝えすると、クラウドSIMは流石のエリアの広さで、MUGEN WiFiの瀬戸根さん監修特別メディアプランは100GBで最安値でした。

ただ通信速度はどうしてもWiMAXに劣り、100GBも使わないユーザーであればTHE WiFiの方が使い勝手がよいという結果になっています。

比較ポイント
  • 月額料金
  • 繋がるエリアの広さ
  • 通信速度

等々

MUGEN WiFiは安いのか?月額料金を徹底比較

スクロールできます
ポケット型WiFiデータ容量平均月額実質月額端末代
(払う金額)
カシモWiMAX
(WiMAX/au)
無制限
4,254円

3,881円
実質7,260円※1
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
GMOとくとくBB
(WiMAX/au)
無制限
4,100円

3,590円

4,510円
21,780円
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
BIGLOBE WiMAX
(WiMAX/au)
無制限
4,037円

3,701円

4,142円
21,912円
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi
楽天モバイル
(Rakuten Wi-Fi Pocket)
無制限※3
実質50GB?

3,461円

3,454円
4,401円※2
Rakuten Wi-Fi Pocket 2B
THE WiFi
(クラウドSIM)
100GB
3,190円

3,454円
無料レンタル
NA01
AiR-WiFi
(クラウドSIM)
100GB
3,278円

3,410円
無料レンタル
U2s
MUGEN WiFi
(クラウドSIM)
※特別プラン
100GB
2,750円

2,750円
実質無料
H01
MUGEN WiFi
(クラウドSIM)
※通常プラン
100GB
3,718円

3,450円
無料レンタル
U3
クラウドWiFi
(クラウドSIM)
100GB
3,718円

3,850円
無料レンタル
U3
モンスターモバイル
(クラウドSIM)
100GB
2,948円

3,080円
無料レンタル
Macaroon SE
Chat WiFi
(格安SIM/MVNO)
50GB
2,600円

2,732円
無料レンタル
Macaroon SE
ドコモ無制限
11,348円

11,319円
96,800円
Wi-Fi STATION SH-54C
ソフトバンク50GB
6,480円

6,564円
28,800円
Pocket WiFi 5G A101ZT
※1 36ヶ月間605円割引がある(分割代と同額割引)、※2 楽天モバイルを初めて契約するなら実質無料になります。(Wi-Fi同時購入の1,401ポイント還元+初めて申し込み3000ポイント還元。)、※3 エリア内であっても、よほど電波環境が良くないと無制限と言えないので実質50GB程度だとお考えいただくことを推奨します。

今、サービス提供しているポケット型WiFiで代表的なもの13社で比較してみたところ、MUGEN WiFiの特別プランの料金は間違いなく最安値であることがわかります。

実質的にみても、WiMAXより約1000円も安い状態で使えることがわかります。

補足

ちなみにMUGEN WiFiの特別プランは、12ヶ月で解約した場合であっても返却をすれば端末残債無料、違約金無料で乗り換えが可能なので、1年でも圧倒的な安さを見せています。

MUGEN WiFiと他社ポケット型WiFiの繋がりやすさを徹底比較

MUGEN WiFiはマルチキャリアLTE対応なので、スマホと使えるエリアはほとんど同じです。

そのため、ココでみていただくのはWiMAXとのエリアの違いです。

関東圏の繋がりやすさ比較

MUGEN WiFimugenwifi-area
WiMAXWiMAX2+回線のエリア(関東)

関東において、MUGEN WiFiとWiMAXの繋がりやすさは、千葉県・埼玉県・山梨県・茨城県・群馬県の山間部で大きく異なります。

やはりプラチナバンドLTEが利用できるクラウドSIMが大きく優勢ということです。

関西圏の繋がりやすさ比較

MUGEN WiFi mugenwifi-osaka-area
WiMAXWiMAXのエリア2

関西においても、MUGEN WiFiとWiMAXの繋がりやすさは、奈良県・京都府・兵庫県・大阪府・滋賀県の山間部で大きく異なります。

WiMAXは、住宅のある山間部でも繋がらない場所があるので、少しでも不安な方はMUGEN WiFiを選ぶのが理想的ではあります。

繋がるかどうか不安な方は、下記ページにあるピンポイント判定で住所を入力してみてください。

→ MUGEN WiFiのエリア判定ページ
※softbankのページにリンクしていますが、同じ回線なので利用するエリアをご覧ください。

→ WiMAXのエリア判定ページ

MUGEN WiFiの速度はどうなの?他ポケット型WiFiと比較

MUGEN WiFiの通信速度と他ポケット型WiFiの通信速度を比較してみたところ、ドコモとWiMAXが圧倒的に速く、MUGEN WiFiは遅くも早くもない速度でした。

スクロールできます
ポケット型WiFi下り速度
(朝)
下り速度
(夜)
カシモWiMAX※1
(WiMAX/au)
123.97Mbps66.8Mbps
GMOとくとくBB※1
(WiMAX/au)
123.97Mbps66.8Mbps
BIGLOBE WiMAX※1
(WiMAX/au)
123.97Mbps66.8Mbps
楽天モバイル
(Rakuten Wi-Fi Pocket)
23.31Mbps23.94Mbps
THE WiFi
(クラウドSIM)
21.63Mbps12.72Mbps
AiR-WiFi
(クラウドSIM)
20.34Mbps16.86Mbps
MUGEN WiFi
(クラウドSIM)
23.99Mbps14.55Mbps
クラウドWiFi
(クラウドSIM)
14.44Mbps18.91Mbps
モンスターモバイル
(クラウドSIM)
16.09Mbps9.73Mbps
Chat WiFi
(格安SIM/MVNO)
26.56Mbps97.54Mbps
ドコモ※2225.82Mbps124.34Mbps
ソフトバンク※383.15Mbps124.23Mbps
※1 Speed Wi-Fi 5G X11の速度を参照、※2 Wi-Fi STATION SH-52Aの速度を参照 、※3 Pocket WiFi 5G A102ZTの速度を参照

MUGEN WiFi(クラウドSIM)は一律20Mbps程度で、実際の利用には問題ない速度が平均的に出ているとはいえます。

MUGEN WiFiの実機レビューと評価

MUGEN WiFiを実際に使ってみて評価をしたのは5つのポイントで、個人的な評価は下記の通りです。

通常プランの評価

通信速度の速さ
遅い
普通
速い
対応エリアの広さ
狭い
田舎もOK
広い
料金の安さ
高い
普通
安い
キャンペーンの利用しやすさ
悪い
面倒
良い
契約内容のわかりやすさ
わかりにくい
普通
わかりやすい

瀬戸根さん監修メディア特別プランの評価

通信速度の速さ
遅い
普通
速い
対応エリアの広さ
狭い
田舎もOK
広い
料金の安さ
高い
超安い
安い
キャンペーンの利用しやすさ
悪い
手間なし
良い
契約内容のわかりやすさ
わかりにくい
シンプル
わかりやすい

MUGEN WiFiを使ってみての評価は、メインで利用しているWiMAXと比較をした結果なので、一つずつご紹介します。

通信速度の速さの評価|20Mbps程度で安定

結論からお伝えすると、MUGEN WiFiの速度は、下り平均22.73Mbpsで安定していました。

ポケット型WiFiの通信速度を判断する上で大切なのが、多くの人がインターネットを使う、午前8時台・昼12時台・夜18~22時台に通信速度が出るかです。

MUGEN WiFiの速度
8時台5.6Mbps
12時台30.6Mbps
15時台32.1Mbps
18時台40.2Mbps
21時台7.2Mbps
22時台20.7Mbps

通信速度を見てみるとわかるように、出勤時間にあたる8時台と、帰宅してゆっくりしている21時台は、スマホでも通信が遅くなる時間帯と言うこともあり、比較的通信速度は遅めです。

しかし、それ以外の時間帯では20~40Mbpsほどの通信速度が出ているので、遅いと感じることはありませんでした。

MUGEN WiFi通信速度2
転載元:みんなのネット回線速度より

ちなみに外部サイトで計測されている2725件の平均は15Mbps程だったので、ほとんどの方が同じぐらいの感触だろうと考えられます。

通信の安定性(繋がりやすさ)の評価|WiMAXより広くどこでも使える

結論から言うと、「MUGEN WiFiはWiMAXが圏外の場所でも普通に使うことができた」ので、評価は良いです。

そもそもMUGEN WiFiは、クラウドSIMなので、softbankなどのキャリアLTE回線が使えるので、エリアの広さはスマホ並みです。

ただ、クラウドSIMサーバーに格納されているSIM情報次第で接続回線が変わるので、楽天モバイル回線やIIJMIOの回線に繋がることもあるため、エリアは繋がる回線次第と言えます。

それでも基本的には、現在の利用場所で最適な回線を自動選択することになるので、スマホ並みと言っても差し支えないでしょう。

契約のしやすさの評価

どんなポケット型WiFiもWEBからの契約は、申し込みフォームに入力していくだけなので同じです。

この画面は、MUGEN WiFiの端末選択とオプションの加入を選択をした後のフォーム画面です。

MUGEN WiFi申し込みフォーム

基本的にクレジットカード情報や、個人情報を入力するだけなので、他のポケット型WiFiと申し込み方法は変わりません。

これらの理由から、申し込みのしやすさに違いはないと言えます。

キャンペーンの評価|通常プランはダメだが特別プランは良い

MUGEN WiFiの通常プランで申し込みする際のキャッシュバックキャンペーンは、受け取り手続きが2年かけて行う必要があり、非常に面倒です。

しかし、瀬戸根さん監修メディア限定キャンペーンであればものすごくシンプルです。3ヶ月おまとめ払いにして申し込みをするだけで、毎月385円割引となり、月額は2750円のみの支払いで済みます。

また、MUGEN WiFiはオプション加入不要なので安心です

MUGEN WiFiの契約はおすすめ?

MUGEN WiFiをおすすめできる人とできない人を分けると、以下のようになります。

おすすめできる人
おすすめできない人
  • 毎月安いポケット型WiFiが欲しい人
  • 毎月50GB以上使う人
  • 速度より安さを求めている人
  • 田舎でもしっかり繋がるものが欲しい人
  • 高速通信できるWiFiが欲しい人
  • コスパの良いポケット型WiFiが欲しい人
  • コールセンターサポートがないと不安な人

そして分りやすいよう、ポケット型WiFi全体での事実を下記のようにまとめてみました。

基準結論
シェア率の多さ
WiMAXの方が多い
地下や山間部でも満足に繋がる
MUGEN WiFiの方が広い
月額料金の安さ
MUGEN WiFiの方が安い
端末がおしゃれさ
WiMAXの方がよい
速度制限の緩さ
WiMAXの方がよい
契約のしやすさどれも同じ
契約後の手続きの手間
(オプション不要)
どれも同じ
キャンペーンのお得さ
WiMAXの方がよい
実際に支払う月額料金の安さ
MUGEN WiFiが安い
(瀬戸根さん監修限定プラン)
口座振替利用時
WiMAXの方が安い
バッテリー持ちの良さどれも同じ

ポケット型WiFiは繋がらないと意味のないものなので、しっかりと繋がるMUGEN WiFiはある意味では安心感のあるポケット型WiFiというのは間違いありません。

しかし、クラウドSIMという特性上から、通信速度面での信頼性はWiMAXより大幅に劣るのも確かです。

だからこそ、毎月のデータ使用量が100GB未満で通信速度よりエリアの広さを求めている人にとって、MUGEN WiFiはかなり安く利用できるのは確かです。

MUGEN WiFi(無限WiFi)の解約方法

STEP
解約申請フォームに解約の旨を入れて送信する

MugenWiFiの解約申請する方法は2種類あります。

残念なことに、解約申請フォームは申請用紙にしか記載がないようで、お問い合わせからも入れない状態になっています。そのため、上記解約申請フォームより入ることを推奨します。

MUGEN WiFi解約

Mugen WiFi(無限WiFi)の特定商取引法ページに電話番号「0120-267-043」が掲載されていますが、実は配送センターでカスタマーセンターでは無いのでご注意ください。

ただ、解約がうまくできない時は電話されることを推奨します。

STEP
期日までに端末を返却する

解約手続きが完了したら、端末返却が必要な方は期日までに返却します。

解約時の返却物セット

返却する際の送料は自己負担になりますので、着払いだと受け取ってくれないのでお気をつけください。

期日までに返却すれば、これでもう何もすることはありません。

以前申し込まれている方には、2年経過後の返却が不要なこともありましたが、不要なら返却することを推奨します。

MugenWiFi(無限WiFi)の解約時に発生する料金

Mugen WiFi(無限WiFi)は、契約方法により解約時に発生する費用が違います。

ご契約されているプランの箇所をご確認ください。

【2年契約】Mugen WiFiを解約する時にかかる費用

2年契約でMugen WiFiを利用している場合は、解約時期によって解約金が変わります。

時期別の解約金は下記を御覧ください。

※1ヶ月目の解約は30日おためし返金保証の期間中なので、「30日以内のキャンセル時にかかる費用」を御覧ください

解約時期解約金
1~12ヶ月目解約金:9,900円

端末返却送料:700円ほど

違約金(基本不要)
13~24ヶ月目解約金:5,500円

端末返却送料:700円ほど

違約金(基本不要)
25ヶ月目以降0円
※解約金・違約金不要
※端末返却も不要

契約開始月=端末発送月を1ヶ月目として、契約期間がカウントされます。

ちなみにこの表を見ていただくとわかりやすいのですが、仮に12ヵ月目の途中で解約しようとした場合は1ヵ月伸ばして、13ヶ月目に解約したほうが少しだけ費用が安くなります。

契約からどの程度日数がたっ解約するようにしたほうが無駄な費用がかからなく済みますね!

契約時期の計算方法

申込み月の翌年同月は+1ヵ月で考える。
昨年3月契約開始なら、今年の3月解約だと13ヶ月目とカウントされます。

※通常解約時に発生する可能性のある「違約金について」はこちらを御覧ください。

【縛りなし】Mugen WiFiを解約する時にかかる費用

縛りなしオプションを付けている時は、「いつ解約しても解約金は不要」です。

ただし1点だけかかる費用があります。

解約時にかかる費用
全ての端末返却処理手数料:1,000円

違約金(基本はない)

ただ、2点だけ注意が必要です。

  • 解約申請した翌月末解約になる
  • 解約後期日までに端末(備品含む)を返却しないと高額な違約金が発生する

縛りなしオプション利用時に、Mugen WiFiを解約する際は、今月中に解約したい!と思ってもその月中での解約はできません。

翌月末解約日なるので、解約する月が前持ってわかっていれば、必ず前月に解約申請するようにしましょう。

また、縛りなしオプション利用時の解約時に発生する可能性のある「違約金について」はこちらを御覧ください。

30日以内のキャンセル時に掛かる費用

30日おためし期間内でキャンセルする場合、完全無料ではなく、以下の費用はかかります。

30日お試し返金保証内キャンセルでかかる費用
返却処理手数料1,100円
返却送料自己負担(約700円程度)
その他
※該当者のみ
50GB以上利用時:9,900円
海外利用時:海外で利用した日数分
端末未返却時:違約金最大31,900円
(期日までに未返却:9,900円、未返却違約金22,000円)

※データ通信容量の確認方法は「GlocalME U3の操作方法|データ容量確認・WiFiパスワード変更等」を御覧ください。

Mugen WiFi(無限WiFi)を解約する時の注意点

Mugen WiFi(無限WiFi)を解約する時の注意点をいくつか紹介します。

  • 端末&備品を返却しないと機器損害金が請求される
  • 解約月は日割りにならない
  • 解約申請締日を超えると翌月扱いになる
  • 30日お試し中のキャンセルで別途費用が掛かる場合がある

詳しくご説明します。

備品・端末の機器損害金

Mugen WiFiは下記の場合、機器損害金として最大22,000円がかかります。

  • 端末・箱等の付属品を返却されていない場合
  • 30日以内に端末返却されない場合

付属品は端末ごとに異なるので、下記の付属品詳細を確認してください。

付属品の詳細
U3箱・説明書・SIMピン・タイプCケーブル
U2s箱・説明書・タイプBケーブル
G4箱・説明書・SIMピン・タイプCケーブル・変換プラグありケーブル

基本的には契約時に送られてきたもの全てを送り返す形になります。

解約月は日割りにならない

Mugen WiFiは、いつ解約しても末日解約扱いになり、1ヵ月分の月額料金が丸々掛かります。

例えば、1月1日と1月15日のどちらで解約手続きをしても、3,380円の月額費用が掛かるということです。

ただし、2月1日なると1か月分減ることになりますので、月末近くに解約したいと思っている場合、もう少し待ってから解約手続きをしたほうがお得になります。

解約申請締日を超えると翌月扱いになる

Mugen WiFi(無限WiFi)には毎月解約締日があります。申込プランによって違うのでご注意ください。

解約締め切り日

プラン締め日端末返却期日
2年契約時前月20日まで当月末日
※消印有効
縛りなし契約時前月末日解約月の翌月14日まで
※消印有効

この、解約申請期日を過ぎてしまうと、解約が翌月扱いになってしまいますのでご注意ください。

30日おためし期間中のキャンセルで別途費用がかかる場合がある

Mugen WiFi(無限WiFi)の30日お試し返金保証の期間中でも、下記の場合は1万円ほどの費用がかかる場合があります。

  • 20GB以上利用した場合
  • 海外で1回でも利用した場合
  • 端末の破損や説明書の欠品がある場合
  • 申込日より30日目にキャンセルした場合

特に端末が手元に届いてから30日と勘違いする人もいますが、あくまでも申込日から30日以内なのでご注意ください。

安全にキャンセルするには、申込日からジャスト3週間目でキャンセルの連絡を入れるのが最適かと思います。

この中でも、端末破損・箱・説明書・備品等の欠品がある場合は、22,000円の追加費用がかかるので要注意です。

2年契約する際、解約することはないからと説明書も捨ててしまうと、やっぱり解約したいと思ったときに追加で費用がかかりますので、箱や説明書などはしっかり保管しておきましょう。

Mugen WiFiを解約して他社に乗り換えする場合の注意

Mugen WiFi(無限WiFi)を解約して、他社ポケットWiFiに乗り換えをする場合の注意点は以下の通りです。

  • 違約金負担キャンペーンのあるポケットWiFiに乗り換えても端末残債は含まれない
  • WiMAXにすると対応エリアが狭くなる
  • 利用できない期間があかないように解約日と乗り換え先の申込日を調整する

詳しく解説します。

違約金負担キャンペーンのあるポケット型WiFiでも端末残債は含まれない

一例として GMOとくとくBB WiMAXの違約金負担に変わるキャッシュバックであれば、違約金負担の対象となるのは解約金3718円のみです。

端末返却しなかった際に請求される機器損害金の最大22,000円は、違約金負担キャンペーンは適用外なのでかえって損をすることになります。

WiMAXにすると対応エリアが狭くなる

Mugen WiFi(無限WiFi)を解約し、WiMAXを新たに契約する人もいると思いますが、WiMAXはMugen WiFi(無限WiFi)より対応エリアが狭くなります。

ただ以前に比べてWiMAXは繋がりやすくなっており、田舎でも使えるほどエリアも拡大されているので、エリア次第では繋がる場所は変わらないと感じる場合もあります。

利用できない期間がでないよう解約日と乗り換え先の申込日を調整する

乗換え時にMugen WiFiを解約してから、新しいポケット型WiFiを契約する場合、ポケットWiFiは原則申込した直後に端末発送されるので、請求が1ヶ月分は重なってしまう可能性があります。

1週間程度の利用できない期間が発生しても問題ないのであれば、月を変えて申し込みすればよいですが、できるだけお得に費用負担少なく乗り換えたいという場合は、解約日と新しいポケット型WiFiの利用開始日を調整してくださいね!

Mugen WiFiは月末に返却する場合、月末に新しいポケットWiFiを申込して、翌月に端末が到着するようにして、利用できない日数を1~2日程度にするのが最も無駄が少ないです。

おすすめのポケットWiFiを確認する

MUGEN WiFiのよくある質問

端末と箱のIMEI番号が違う場合、機器損害金はかかる?

Mugen WiFiの契約内容と紐づく、IMEIであれば機器損害金はかかりません。

※紐づくのは端末の修理や故障等により交換された場合などになります。
中古などをご自身で購入した場合などは紐付かないので機器損害金がかかります。

MUGEN WiFiが遅い時の対処法は?

端末とデバイスの再起動をしてみてください。

それでも改善しない場合は、「ポケット型Wi-Fiが遅い時の原因と対処法|高速化する方法」をご覧ください。

クラウスSIMの中で最適なものを探している方へ

クラウドSIMの中で1番最適なものを探しているという場合は、下記の記事もご参考ください。

\ クラウドSIMのリアルな比較表はこちら /

よかったらシェアしてね!
目次